こんにちは。ヨシダショウタ(@v_shota_v)です。
会社で頑張っても報われないのは個人として社会から評価されないから、という話。
評価されるのは会社
評価されるのは会社、そして経営者です。会社員個人の信用が高まるなんてことはほとんどない。
そりゃそうですよね。
例えば革命的なバッテリー技術を開発して電気自動車の生産コストを半減させたとします。
その技術のおかげで電気自動車の普及は進み、社会に大きな貢献を果たしました。
あなたは開発チームの中心メンバーであり、その技術を開発したと言っても過言ではない。
さて、この状況で評価されるのはあなたでしょうか?
いいえ、違います。社会からの評価を得るのは会社や経営者なんです。
もちろん、チームで仕事しているので当然といえば当然のことです。いくら中心メンバーとはいえ、その結果を出すことが出来たのは会社全体の力があってこそ。
だから多少のボーナスくらいはつくかもしれませんが、あなたの給料も大して上がらないのです。
だって社会はあなたを評価していないんだもん。あなたを評価するのは会社です。
だから、頑張っても報われないんです。
私は嫌だ
私はそういった会社員としての立場に違和感を感じずにはいられませんでした。
自分の仕事の評価はちゃんと、自分自身に反映させたい。
失敗したらダメならダメで淘汰されてもいいんです。
たとえ、それで貧しい生活を送ったとしても、それは自分自身の努力が足りなかっただけ。勉強が足りなかっただけ。
死ぬわけじゃないんだから、またやり直せばいい。
会社員でいるメリットって結構あると思うんです。
ある程度ちゃんとやってれば、生きていくだけのお給料をもらえるし、自分の仕事に対する責任も大きくない。
だけど、多くの会社員はその代償として、仕事に行くのは毎日面倒で、休み明けが憂鬱。
はやく次の休みが来ないかな〜と、休みを待つ毎日。
やりたい仕事があって入った会社だとしても、今目の前にあるのはそんな現実…。
それってつまらないと思いませんか?
そんな人生でいいんでしょうか。
私は嫌です。
イケハヤさんbotに思わず反応。
社会人になって、熱心に勉強・研究を続けて、それをもって社会に価値を提供できている人がどれだけいるか?という話ですよ。
95%の「社会人」は、ただの下請けですよ。言われたこと盲目的にやってるだけ。せせこましく残業代稼いでるだけ。思考停止状態。— イケダハヤトメモ(リプは全自動) (@ihayatobot) November 17, 2017
この95%の下請け社会人になりたくない。
と思い、私は動き始めたわけです。
皆さんはどうですか? https://t.co/4InQ5DGU2A
— しょうたん@会社辞めた (@v_shota_v) November 17, 2017
私は動き始めました。
皆さんは、どうですか?