こんにちは。ヨシダショウタ(@v_shota_v)です。
突然ですが、皆さんは今の生活に納得出来ているでしょうか。
今の生活に納得出来ていない方も多いと思います。なぜでしょう?
やりたい仕事が出来ていないからでしょうか。家庭がうまくいっていないからでしょうか。
今の生活に納得出来ていない最大の理由は、自分で選んだという意識が欠如しているからです。
私たちは気付かないうちに選択している
私たちは気付かないうちに選択をしています。
今あなたがしている仕事も、お付き合いしているパートナーも、あなた自身が選んだものです。
現状にどんなに不満があったとしても、あなたが選んだ結果なので受け入れるしかありません。
周りのせいにしてはいけません。自分で選んだんですから。
「大変ですけど、自分で選んだ道ですから。」
こう考えれば良いのです。
例えば今の仕事に満足していないのであれば、辞めるのも転職するのもあなたの自由です。
勝手に選んで行動していいんですよ。誰になんと言われても、選んで行動するのは自分です。
先輩や上司に反対される、親に反対される、そういったことも当然あるでしょう。
ですが、それを踏まえてどう行動するかは紛れもなくあなた自身が選択しているんです。
周囲はあなたに対して批判するかもしれません。
ですが、その批判に沿った行動を選択しても良い結果が出るとは限らないし、周囲はその責任を取ってくれません。
だから、自分で決めていいんですよ。自分で決めて自分で責任をとる。
自由に選択して責任を持とう
私たちに出来ることは、次の行動を選択することだけです。
自由なんですよ。何をしてもいい。
大切なのは、自分で選び責任を持つことです。
何を選んで行動しようとあなたの自由ですが、自分で選んだからにはその行動には責任が伴います。
その責任から逃れようとして人のせいにしてはいけません。
だって、あなたが選んだんですから。
自分自身で選択したという意識をちゃんと持っていれば、現状に対する愚痴なんて出てこなくなりますよ。
「だって、自分が選んだんだから。」と思えれば、どんな状況にだって納得できるものです。
自由に選択して責任を持ちましょう。
自信がポイント
自分で考えて自分で決める、そのためには自分を信じる力、すなわち自信が必要です。
だって、自分で決めたことを自分が信じてあげなきゃ、誰が信じるのでしょう。
自信を持つには、とにかく自分を認めることです。
良いところも悪いところも、ありのままの自分を受けれてあげることです。
自分を好きになってあげることです。許してあげることです。
関連記事:自信がない人は「普通」になりたい。
自分で選択するのが苦手な方におすすめの本
アドラー心理学の入門書としてベストセラーの「嫌われる勇気」は人間関係に悩むすべての人におすすめです。
対話形式なのでとても読みやすいし、それほど長くないのでサクッっと読めます。
読書に慣れていない方もおすすめです!