【実体験】小さなパン屋さんの自宅開業ノウハウ >>>

富士山にお嬢様の聖水を飲みに行ったら、助け合いの素晴らしさを学んだ話。

ひとりごと

こんにちは。ヨシダショウタ(@v_shota_v)です。

いや〜、行ってきました。富士山の頂上。日本の頂き。

そして、ご来光とともにお嬢様の聖水も美味しく頂きました!

しっかりその様子も写真に収めてきたので、お好きな方は期待して下さい。

※ こういったネタが不快な方は、すぐに「戻る」ボタンをお願い致します。

準備

登山は準備が大切です。

今回は夏場、0合目から山頂へアタックしますので、それ相応の準備が必要になります。

装備

装備はこちらを参考にしました。

【2023年度】富士登山の服装・装備・持ち物の準備リスト一覧 – 富士登山の服装・持ち物・装備の初心者向け準備ガイド2023
富士登山の服装・装備・持ち物の準備リスト一覧。レインウェア・雨具,吸汗速乾ウェア・Tシャツ,防寒用ウェア(フリース・ダウン),ハット・キャップ,軍手・グローブ,着替え,タオル・手ぬぐい,パンツ・ズボン,サポートタイツ,靴下・ソックス,ネックウォーマー,,ザック(リュックサック・バックパック),ザックカバー,ヘッドライト...

ここの、☆と◯マークがついているものがあれば大丈夫です。

夏場なので汗をかきます。また、山は天気が変わりやすいので、雨対策も必須になります。

そのため着替えは多めに。

やはりお嬢様を頂戴する上では清潔感が大切です。こまめに着替えを!

高山病対策

高山病対策も必須ですので、こちらで知識を得ました。

富士山の高山病の予防と対策 | 初心者のための富士山登山
高山病(高度障害)は、高地において空気中...

ポイントは以下のとおり。

  • ゆっくり登る。
  • ゆっくり呼吸する。
  • 水分をしっかりとる。
  • よく寝る。

高山病プレイとか特殊な趣味をお持ちの方以外は、本気で対策をおすすめします。

いざ、出発。(0合目~6合目)

というわけで、出発です。

今回は吉田口馬返しルートを通ります。

スタートは14:00頃になりました。

レッツゴー!

豊かな自然のを感じつつ、ひたすら登ります。

この先にお嬢様が待っていると思うと、期待で胸がいっぱいです。

富士山は吉田口5合目から登る方が多いようですが、ちゃんと0合目からの道があります。

現在の位置を示す棒も立ってました。

二合目はこんな感じ。

お昼なので、富士山とはいえまだまだ暑い!

喉が乾きはやく聖水を頂きたいところですが、グッと我慢です。

そんな感じでどんどん歩くと、18:00頃には5合目に到着!

6合目の山小屋で一休みして、22:00頃山頂に向けて出発します。

山頂へ。(6合目~)

ここからが本当の富士登山です。

真っ暗闇の中、ヘッドライトの明かりを頼りに進みます。

深夜だし標高高いしで、かなり気温も下がってきます。防寒が大切。

この日の最低気温は5度。お昼は30度近くありましたので、かなりの寒暖差です。

八合目に到着!

トラブル発生

ここまで順調に進んできましたが、ここで強い風雨にさらされます。

雨具を装着しているとはいえ、完全ではありません。水に濡れ、体温を奪われます。

 

さらに、大切な仲間の1人が高山病で体調を崩し、彼は山小屋での待機を余儀なくされます。

ともに山頂を目指した、大切な大切な仲間です。

彼のためにも、そして彼を支えるためここで別れることになった仲間のためにも、登頂を諦めるわけにはいきません。

 

絶対に、お嬢様の聖水を頂くんだと、決意を強くしたのでした。

ご来光あらわる。

八合目。そうこうしているうちに、ご来光が!!

うおおおおお、めっちゃキレイ!!!!

 

本当にひどい雨と風だったので、これを見られたのは奇跡に近いです。

興奮した僕は思いました。

 

これはもう、お嬢様連れてくるしかない!!

山頂までいけるか分かんないし、もう、、、

今しかない!!

 

 

・・・というわけで、頂きました。

これを。

 

 

いくぜ!

かんぱーい!!

 

ぷはー!!たまらんですな!!

再び山頂へ。

目的の1つを果たしたので、あとはもう山頂を目指すだけです。

聖水を頂いた僕は最強でした。めっちゃトイレに行きたくなったこと以外は。

九合目。

 

ここからは本当に根性の勝負です。

 

雨と風はまだ止みません。体温は奪われたままです。

仲間とともに、声を掛け合い、時には荷物を持ち合い、手を引っ張り合い、山頂を目指します。

 

少し登るとすぐに息が切れてきます。

休憩を取ると、夜通し歩いた疲労と睡眠不足から、眠ってしまう仲間もいます。

でも、大丈夫だから、ゆっくりでいいから、一緒に登ろう。もうすぐだよ。

 

大丈夫。いけるよ!

 

そういった声を掛け合い、一歩一歩、登り続けました。

少し進んでは休み、少し進んではまた休み・・・

 

そして、、、

 

ついに・・・

 

富士山、登頂!!

 

やったね!!

 

一緒に登った皆と喜びと分かち合います。

もちろん彼女とも。

最後に。

今回の富士山登山で学んだことがあります。

それは、人と人が手を取り合い、助け合うことがこんなにも暖かく、素晴らしいということ。

この富士山登山は一人の力で達成することは出来ませんでした。

一緒に山頂を目指した仲間がいたからこそなんです。

 

風雨で体力も限界の中、僕のくだらない企画のために写真を撮ってくれた仲間。

靴ずれを起こしたときに、絆創膏を恵んでくれた仲間。

高山病になってしまった仲間のために、登頂を諦めて残ってくれた仲間。

皆の助け合いがあって、無事に終えることができたんです。

そして、こうして人と人とが助け合うことは、こんなにも素晴らしいものかと、感じました。

知っていたつもりでした。

だけど、心で感じるとは、こういうことかと。身をもって学びました。

 

この場を借りて、ともに富士山山頂を目指した仲間に感謝したいと思います。

ありがとうございました!!

 

そしてこの記事を長々と読んで下さった皆様。

ここまで読んで下さり、本当にありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします!

 

お嬢様聖水、飲んでみたい方はこちら。

【PR】パン・お菓子作りの材料・器具を買うなら【cotta】

パンやお菓子の材料を買おうと思っても、

  • 近くに材料を売っているお店がない
  • 100均やスーパーに売っている材料では物足りない
  • 忙しくてわざわざ買いに行く時間がない

ということがあって、不便を感じている方も少なくないと思います。

実際、僕が住んでいるのも田舎なので、小さなパン屋を始めるにあたって本格的な材料が必要でしたが、良いお店が見つからず困っていました。

こういった不便を解消してくれるのが、プロも愛用!安心安全の材料と豊富な品揃えが自慢の【cotta】です。

cottaを利用すれば、

  • 専門店で売っているような本格的な材料が手に入る
  • 大容量で割安の材料が手に入る
  • ショッピングモールや百貨店などを歩き回る必要がない
  • 店舗まで買いに行く必要なく、自宅で受け取ることができる
  • 条件を満たせば送料も格安

といった、たくさんのメリットがあります。

僕も実際に、パン屋さんの材料や器具を仕入れるのに使っていて本当におすすめなので、ぜひお試しください!

タイトルとURLをコピーしました