どうも、ヨシダショウタ(@v_shota_v)です。
パン職人が推奨する、美味しくパンを食べる方法です!
パンは鮮度が命。
まず大前提として、パンは新しい方が美味しいです。
スーパーやコンビニで売っている大手メーカーのパンより、街の手作りパン屋さんの方が美味しいと感じる人が多いのは、鮮度がいいからです。
じゃあ時間が経過して古くなると、どうなるのでしょう?
パサつく。
皆さんご存知の通り、焼きあがってから時間が経てば経つほど、水分が蒸発してパサパサになります。(デンプンのβ化といいます。)
菓子パンや惣菜パンといったパンは、クリームや具材に水分が多く含まれているためパンのパサつきを実感しにくいですが、食パンやフランスパンだとよく分かります。
例えばクリームパンは、多少パンがパサついても中身のカスタードクリームがしっとりしているので、美味しく食べられるというわけです。
食感が損なわれる。
こちらはパリッとした食感が売りのパンの場合です。
フランスパンやクロワッサン、デニッシュといったパンでは、時間の経過とともにパンが湿気を吸って、パリパリ食感が失われてしまいます。
ふにゃっとしたクロワッサンは美味しくないですね〜…。
鮮度を保つには冷凍保存がベスト。
パンの鮮度を保つのは冷凍保存がベストです。
なるべく空気に触れない方が良いので、1つ1つラップをして冷凍保存するのがオススメです。
食パンやフランスパンのような大きいパンの場合は、1回に食べるサイズにカットしてラップに包むと良いです。
クリームパンやメロンパン、惣菜パンなども冷凍できます。
食べるときは自然解凍してオーブントースター。
食べるときは自然解凍させてから、オーブントースターで焼くのが美味しいです。目安は2~3分。
解凍に電子レンジを使う手もありますが、温め過ぎに注意。目安は大体20秒くらいでしょう。
電子レンジで解凍させた場合でも、そのあとオーブントースターで温めると表面がカリッ、サクッ、として美味しいです。
ちなみにパンを柔らかくして食べたい方は、オーブントースターの代わりに電子レンジで温める方が良い場合もあります。
まとめ
パンを美味しく食べる方法。
- 空気に触れないように冷凍保存する。
- 自然解凍させる。
- オーブントースターで2~3分温める。
です。
ただ、最後にこれだけは伝えたい。
結局、焼き立てが一番美味しい!
あのアルコール発酵の芳醇な香り!!
あの焼き立てでしか味わえない食感!!!
パリッ、ふわっっ、もっちぃぃぃ!!!!
失礼しました。