こんにちは!しょうたん(@v_shota_v)です。
パン屋さん未経験で転職を考えている人は、次のようなことが気になったりすると思います。
- 未経験って求人あるの?
- 未経験でもやっていける?
- 実際のところ未経験で入るとどんな感じ?
そこで今回は、パン屋さんに未経験で転職することについて、雇われ店長時代に未経験の転職を受け入れた経験もある僕が、お話しようと思います。
なお、転職全般についてはこちらの記事を参考にどうぞ。
目次
【結論】パン屋さんの転職は未経験でも大丈夫
パン屋さんへの転職は、未経験でも大丈夫です。
20代後半でも30代でも、ときには40代からでも、パン屋さんで働き始める人はたくさんいます。
もちろん、最初から正社員になれるかどうかは、そのお店(会社)の規模や考え方、求めている人材などによって変わってきます。
また販売スタッフではほとんどの募集が未経験OKですが、製造スタッフでは経験者(実務3年以上とか)を募集している場合もあります。
パン屋さんの転職が未経験でも大丈夫な理由
おもに、次の3つの理由があります。
- 多くのお店で人手不足
- 販売スタッフから始められる
- 非正規(パート・アルバイト)からでも始められる
多くのお店で人手不足
パン屋さんは多くのお店で人手不足です。
ということは、未経験でも良いから来てほしい、と思っているお店もたくさんあるということです。
業界全体でそういった状況ですので、きちんと探せば未経験OKのお店が見つかると思います。
ただ、これはよくあるパターンですが、日々の業務に追われていて求人を出したり募集したりするのが苦手なお店(会社)も多いです。
場合によっては、人手不足で困っているのに求人のチラシすらお店に貼ってないこともあるのです。
なので、積極的に自分の足を動かして、また転職サイトや転職エージェントなども利用ながら、とにかくたくさんの情報を集めるのが良いでしょう。
販売スタッフから始められる
パン屋さんへ転職したい人は、製造スタッフ(パン作り)をやりたいという人が多いかもしれません。
たしかに、製造スタッフは経験者を募集している場合もけっこうあります。お店側も、製造スキルをゼロから教える手間を考えると、即戦力を求めたくなるからです。
製造スタッフでも未経験の募集はありますし、どうしても未経験の募集がないお店で働きたい、という希望があるのなら、販売スタッフからでもお店に潜り込むのが良いと思います。
販売スタッフから始めても、経験を積みながら製造スタッフを目指すことは十分に可能です。もちろん、自分の努力や製造スタッフを目指しているというアピールが必要ですが…。
個人的には、むしろ製造スタッフの仕事がある程度できるようになってしまうと、販売スタッフとしての経験が積みづらくなってしまうことが多いので、販売スタッフから始めるのは良いことだと思います。
なお、製造スタッフ、販売スタッフについては、次の記事にまとめていますので、参考になればと思います。
非正規(パート・アルバイト)からでも始められる
非正規(パート・アルバイト)から始めれば、未経験OKの募集が多いため、簡単にパン屋さんに転職できると思います。
非正規(パート・アルバイト)の募集は販売スタッフが多いかもしれませんが、製造スタッフを目指したい人も、上に書いたように販売スタッフから始めて製造スタッフを目指すことは十分に可能です。
また、非正規(パート・アルバイト)から正社員を目指すことだって当然できます。
30代40代などある程度キャリアの方向性を定めつつある年齢になってきていたり、結婚していたり(子どもがいたり)する人は、正社員で働くほうが安心だというのはよく分かります。
そういう人は、最初は非正規(パート・アルバイト)でも、とにかくお店に潜り込んでしまえば、あとは自分の努力やアピール次第で、正社員になることも十分できると思います。
雇う側の視点で考えても、最初から正社員にしてしまうと、お店や会社に合わなかったりした場合でも雇い続けなければいけないリスクが生じるので、最初は非正規(パート・アルバイト)で雇いたいものなのです。
もしどうしても働きたいお店の正社員募集が、経験者のみだった場合は、非正規(パート・アルバイト)でも良いので、とにかくそのお店で働き始めてしまうのも手の1つでしょう。
(もちろん、面接などの時点で相談してみるのが良いですね。)
パン屋さんへ未経験での転職まとめ
- 【結論】パン屋さんの転職は未経験でも大丈夫
- パン屋さんの転職が未経験でも大丈夫な理由
- 多くのお店で人手不足
- 販売スタッフから始められる
- 非正規(パート・アルバイト)からでも始められる
パン屋さんの転職は未経験でも大丈夫です。
製造スタッフの正社員だと経験者のみの募集のこともありますが、業界全体で人手不足なので、未経験でも募集はあると思います。
また、比較的未経験の募集が多い販売スタッフから始めるとか、非正規(パート・アルバイト)から始めれば、十分に製造の正社員を目指すことも可能です。
その場合は、面接の時点でそういった気持ちを伝えるとか、どんどん成長して正社員や製造スタッフとしても活躍してほしいと思われるほどになるとか、そういった努力やアピールを続けていきましょう。
最後は自分次第、だと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
何かしらお役に立てれば嬉しいです。